姜永文
摘 要:日語的助動詞不能單獨使用,主要接在動詞等有活用的詞下面,增添語法上的意義。大部分的助動詞都有活用。
關(guān)鍵詞:日語作文;助動詞;使用
一、概念
①斷定助動詞“だ”(です、である);②鄭重助動詞“ます”;③否定助動詞“ない、ず”;④過去完了助動詞“た”;⑤樣態(tài)傳聞助動詞“そうだ”;⑥推量助動詞“らしい”;⑦推量比況助動詞“ようだ、みたいだ”;⑧意志助動詞“う、よう”;⑨希望助動詞“たい、たがる”;⑩可能被動尊敬自發(fā)助動詞“れる、られる”;{11}使役助動詞“せる、させる”。
樣態(tài)助動詞:形容詞、形容動詞詞干+“そうだ”,動詞是連用形+“そうだ”。需要注意的是“よい”“ない”是“よさそうだ”“なさそうだ”。表示由外在所察覺到的某種情形或主觀推測(看上去好像);表示根據(jù)情況,眼看就要發(fā)生、出現(xiàn)的某種趨勢。
傳聞助動詞:用言或助動詞終止型+“そうだ”。
推量助動詞:體言+“らしい”,形容詞、動詞終止型+“らしい”,形容動詞詞干+“らしい”。表示有根據(jù)的推測、判斷,客觀性較強(比“ようだ”稍客觀些);帶有前接詞該有的特征。
推量比況助動詞:體言+“の”+“ようだ”;用言、助動詞連體形+“ようだ”;體言+“みたいだ”,用言終止型+“みたいだ”。表示依據(jù)不確切的根據(jù)做出的判斷;表示比喻,例示。
意志助動詞:一類動詞“う段”→“お段”+“う”;二類動詞是去掉“る”+“よう”;三類動詞“くる”是“こよう”;“する”是“しよう”。(鄭重時用“ましょう”)。
希望助動詞:“たい”(第一人稱或第二人稱的疑問句)、“たがる”(第三人稱),接在動詞連用形后面,對象多用“が”也可用“を”表示;“たがる”對象用“を”表示。
可能動詞:一類動詞“う段”→“え段”+“る”;二類動詞去掉“る”+“られる”;三類動詞“くる”→“こられる”;“する”→“できる”;還有一個句型是動詞連體形+“ことができる”。
被動、尊敬助動詞:一類動詞“う段”→“あ段”+“れる”;二類動詞去掉“る”+“られる”;三類動詞“くる”→“こられる”,“する”→“される”。
使役助動詞:一類動詞“う段”→“あ段”+“せる”;二類動詞去掉“る”+“させる”;三類動詞“くる”→“こさせる”;“する”→“させる”。
使役被動(主語被迫做~):一類動詞“う段”→“あ段”+“せられる”(される);二類動詞去掉“る”+“させられる”;三類動詞“くる”→“こさせられる”;“する”→“させられる”。
二、學生作文中具體問題句
○秋の景色は最も美しいだと思います。(美しいと)
○私は、家から學校に戻った途中、珍しいことに會いました。(戻る途中)
○私達の乗られた汽車は、まだ発車しませんでした。(可能意義:「乗ることができた」「乗れた)
○授業(yè)の終わる時から、黙誦されるようになるまで、録音を何度も繰り返して聞きます。(「終わった時から」,「暗誦できる」)
○日の出を見るつもりでしたが、遅く起きてしまったので、見えませんでした。(「見られませんでした」「見ることができませんでした」、而且,前項改為「起きるのが遅かったので」更好)
○いま私に心配させるのは、あまり勉強しなかったことです。(不能用使役態(tài),應該用:私が心配しているのは)
○正しく説明すると思えば思うほど、緊張してうまく話せません。(説明しようと與思えば呼應。)
○運悪くなかなか大學に入られません。(可能動詞入れません)
○私はやっと思い出されました。(思い出せました或思い出しました)
○心を割かられるよりも恐ろしいことであった。(割かれる)
○サナトリウム入院するのは「死」ということを意味される。(意味する)
○私達はこのことについて話し合いましたが、結(jié)局は失望させた。(失望させられた)
○彼女の精神に感心されました。(感心させられました)
○その景色は何となくさびしいそうに感じさせた。(自発感じられた)
○私を愛している母は、私に甘えません。(使役 甘えさせません)
○私が學校を休む日から先日は毎日私の家に通って勉強を教えてくれた。(休んだ日から)
○このような天気はちょうどいいだなあ。(いいなあ)
○私は何も言わずに、涙にむせんだばかりだった。(言えずに;涙にむせぶばかり)
○実は、苦しくないことはないだと思います。(ないと)
○これは本當の愛と思います。(本當の愛だと)
○現(xiàn)実のものとは思えなく、ドリ一ムの世界のもののようだと思わせた。(思えず)
○先生は私に大學に行って一生懸命に勉強しようと、~。(勉強するようにと)
○私は眠そうになりましたが、~。(眠たくなり)(「~そうだ」不用于表示自己的動作狀態(tài))
○私はさりげなさそうに話した。(さりげなく)
○私はよさそうな気持ちを持って、彼女のそばに並んでいた。(よい気持ちで)
○私は悲しそうに「~~」と彼女に言いました。(悲しく思って)
○先生の顔を見て、私はやっと言いにくそうな言葉を出しました。(言いにくい)
○學校は人のなさそうにひっそりとしていた。(人がいないように)
○町のすべての「紅白喜事」がその日に集まれて行うらしかった。(集めて行われる;らしい。)
○このようなことは、昔に多いらしいかったが、~。(多かったらしいが)
○彼にとってそれよりおいしい食物はなさそうだ。(ないらしい。考慮到句子的意思,「そうだ」不好,如果單純是物質(zhì)有沒有的問題,「なさそうだ」也可。)
○李さんは00の本を読みたいですが、書店にありません。(読みたがっていますが或読みたいと言っていますが)
三、總結(jié)
(1)寫作訓練要打好基礎(chǔ),由簡到難,首先用完型填空練習助動詞的各個活用形態(tài)。(2)用謂語附加句型造句。(3)精練的句子要欣賞記牢。(4)精彩的短文要常朗誦。